飼ってみたいけどデグーってどんくらい懐くの?
鳴き声については前回お話しましたが、飼えるじゃん!って
なっても気になった事があります。
デグーの飼育に興味にがある人で飼育前に気になるのは実際はどんくらい懐くの?ここが大きいと思います!
今回はその辺の経験を書いていきます。
結局デグーってなつくの?
netで調べると…
でコレも調べてみると、オスが懐きやすいとか年齢は関係ないとか複数飼育だと懐かないとかオス同士だと喧嘩するだとか出てきます。
んでまた出てくるのは大体
最終的には個体次第です!・・・・
いや、もう少し具体的に教えてよ…って思ったもんですよ。
結論。
話を戻すと今回は懐くのか?って疑問ですが結論から言うと懐きます!
だけど最終的には個体次第ですよね?ってなりますがもちろんその通りです(笑)
ただ自分が飼育すれば、どんな個体でも最低限ここまでは懐きます!ってラインはあって
それは飼育する前に自分が知りたかった情報になると思います。
どれくらい懐く?
いくつか注意しなければならない事もあるのですが、あんたが飼育すればどのぐらい懐くのか?って言われると
愛情を持って飼育すれば、ぶっちゃけ
・外に放っても名前を呼べば帰って来る(猫や鳥に襲われたり、大きい音や匂いでビックリすると危険なので絶対にやりませんが!)
・餌やる時に呼ぶと肩まで登ってくる
・部屋で散歩させても名前呼べば手の上に来るので簡単にケージに戻せる
ぐらいは懐きます。
これだけ懐けば十分だと思います!
もちろん最初に書いた通り注意しなければならない所っていうのがクリアできればの話ですが・・・・・
どうやったら懐く?
では自分なりの懐かせる方法を具体的に説明していきます。長くなってしまうので簡潔に書いていきます。
ちなみに最初に言っておくと気が短くて怒って当り散らすような人はベタ慣れ前提での飼育はやめておいた方が無難です。
理由は動物は許さないからだと思います。人間が人を許すのは実はすごく利己的な事なんだと思います。
自然に生きる動物が相手に敵対されたら戦って倒すか、逃げて二度と会わないかの二択だと思うんですよね?
具体的には↓です。
・人間の都合でしつけと称して息を吹きかけたりデコピンとかしない。
・そもそも躾とかしない
・ビックリさせない
・少しでも嫌がること、イラつかせる事をしない
・チモシーと、ペレット以外あげない
・できるだけ元気で、できるだけ小さいベビーから飼う
・単独飼育をする
・名前を付けて呼ぶ
・信頼できる所から買う
・食事、散歩、掃除など毎日のルーティンを極力同じ時間にやる
・毎日5分とか10分でいいので部屋んぽか、肩の上とかスキンシップで遊ばせる
・ペレットは全て手渡しで毎日同じ数を食べさせる
・飼育し始めはデグーがケージの中で隠れれる場所を作らない
・飼育し始め暫らくはデグーのケージの隣で寝る
・人間に対する噛み癖を無くす
まったく無理って人は少ないかな?って思います。
これらの事を1、2ヵ月程すれば信頼のベースが出来てくるはずです。
もちろん慣れて信頼関係が出来ればここまで丁寧にしなくて大丈夫です!
勘のいい人はこれだけでいいと思いますが、長くなりそうなのでまた次回に細かく理由を説明します。
ちなみにこれは絶対懐かせたい時だけで、緩く飼育しても名前を呼べば来るぐらいには絶対なります。
寿命もほかの小動物に比べて長く少なく見積もっても4~6年は生きます
カワイイし癒しをくれるので小動物好きにはデグーがオススメです!
-
前の記事
デグー飼ってみたいけど鳴き声って大きいのか? 2019.12.05
-
次の記事
続・飼ってみたいけどデグーってどんくらい懐くの? 2019.12.08