映画の感想 ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章

というわけで今週の映画紹介を始めていこうと思います
今回は「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」を観たので記事にしていきます。
劇場で見るか迷った末にスルーしたんですが見てみました!
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章
結論!オススメできるぐらい面白いか?※主観です
個人的にはお勧めしません!!
今回は以上でいいと思います。
原作が好きな人とそうでは無い人でオススメ度が変わってきます。
原作が好きな人向けに紹介すると、かなりツライものになります。
映画の良い所をあげるとす実写でスタンドが動いているのが見えるって事なんですが
それだったら映画とかじゃなくてPVとかで完成度が高い物を見たかったですね…
原作を知らない人向けに紹介すると
自分はご多分に漏れず原作漫画を読んでいてフェアに見れないんですが
原作を知らない人にはサスペンス?って感じになるんですが
映画のつくりが明らかに原作を知っている人向けに作ってあります
原作を知らないと意味が解らない部分が多いのでソモソモ原作を知らない人が見て面白いとは思わないんじゃないかな?
映画を見て興味が出たら漫画を見るんだと思いますが
そうしたらこの映画に怒りがわいてくる気がします…
超能力サスペンスが好きなら見てみるのもいいかもしれません。
↓↓↓↓↓↓↓↓ネタバレあります↓↓↓↓↓↓↓↓
ネタバレ大まかな話の流れ
超能力を持つ主人公と殺人犯が戦う↓
たおす↓
超能力を持つ男と主人公が戦う↓
たおす↓
感想
劇場で見なかった理由は好きな作品が原作のイメージと極端に違う場合に
お金を払ってしまうと今後、同じような映画が出来てしまうのが嫌だったんで
映画自体は見たかったんですが劇場でお金を払う事はしなかったです。
有名な原作を使う場合そのまま作ってほしいですね…
別に脚本はオリジナルでもいいのに、わざわざ売れてる原作に乗っかるわけですから。
権利を買い取ったから何やってもいいって思ってるんでしょうが、
それが透けて見えるから興行的に不味いんじゃないかと。
ストーリー
ここまでカタルシスが無い映画は久々に見ました。
マンガを読むと震えるぐらい面白いのですが映画の力のマイナス面ですね。
超能力を持った高校生の主人公とその町に引っ越してきた同級生が出会いつつ
超能力を持つ犯罪者とかの騒動に巻き込まれる。
って書くと面白そうですね(笑)
そう、漫画は面白いんです!
原作を知らない人向けに書くと主人公のオジさんが、水の超能力を持った犯罪者に殺されて戦う話。
友人を学校の先輩に殺されかけて戦う話。
この二本立てです。
こうやって説明すると映画だと戦うって所に落ち着いてしまうんですよね。
漫画では人間の内面的な部分にもフォーカスされて、ただのバトル物ではない所が面白いんですが
映画で表現するのが難しいみたいですね。
世界観
スタンドと言われる超能力を持った人間がいる20年ぐらい前の日本
恐ろしいことに20年前はインターネットどころか携帯電話が無かったんですよね!
科学の進歩はスゴイですよ。
特に好きだった個人的な見どころ
スイマセン!
無いです。
マンガ読みましょう。
コントラストが強すぎて黒がつぶれすぎてたり
サスペンス調を出すために黄色を足してるんでしょうが単純に画面が見にくい。
資料になりそうな場所
そういう映画ではないけど
雨とか水が多いオーラが多い
映画の情報紹介
上映時間 119分
公開日
日本 2017年8月4日
原作
荒木飛呂彦
ジョジョの奇妙な冒険
監督
三池崇史
脚本
江良至
製作
源生哲雄
坂美佐子
製作会社
OLM
俳優
山﨑賢人
神木隆之介
小松菜奈
岡田将生
新田真剣佑
観月ありさ
國村隼
山田孝之
伊勢谷友介
制作費
?
興行収入
日本
9億2000万円
-
前の記事
映画の感想 ウルヴァリン: SAMURAI 2020.03.02
-
次の記事
映画の感想 この世界の片隅に 2020.03.15