DaiGoの有料ニコニコチャンネルを2ヶ月聞いてみた感想

DaiGoの有料ニコニコチャンネルを2ヶ月聞いてみた感想

というわけで新年あけましておめでとうございます。

 

今年もアッという間に終わってしまうと思うので色々愉快にやっていきます。

 

今回はニコニコチャンネルのDaiGoの心理分析してみたに入会してみてどんな感じだったかを書いていきます。

 

DaiGoの有料ニコニコチャンネルを2ヶ月聞いてみた感想

有料のニコニコチャンネルどうなのよ?

youtubeとか見てるとDaiGoさんの動画とか出てきて結構面白くて見ちゃうんですよね

 

で続きはニコニコの有料チャンネルでっていい所で終わっちゃうんですよ(笑)

 

会費が月550円だったかな?まあいいかと思って入会してみました!

 

 

入ってみた感じ1ヵ月だけだったら万人に勧められるなってぐらい面白かったです!!

 

 

少なくとも500円くらいで音声ベースの情報にコレだけアクセスできるっていうのは安すぎると思いますし

 

ためしにやらないのは損だなってのは言い切れます。

 

 

デメリットというか注意はあるんですが好奇心を持って音声を聞いていればソレも大したことが無いです。

 

その辺は後で書きます。

 

 

コンテンツ的には新しい論文や学術的な側面からいろいろな内容を説明しています。

 

心理学、ダイエット、美容、恋愛、エロ、ビジネス、投資などを中心にDaiGoさんのイメージ通りなコンテンツ群でした。

 

 

1つの動画が30分~1時間ぐらいで聞きやすいので通勤時間にでも聞いてみると面白いと思います。

 

あれ?って思う所もあるんですが文庫本感覚で取りあえず聞いてみるっていうのは悪くないと思います。

 

 

スポンサードとかもTVより感じられない(もしくは無い)ので情報的にはTVよりは固いんじゃないかな?

 

2か月ほど続けてみた感想

一ヶ月だけやってみるかって思ったんですが意外と面白かったので2か月続けちゃいました

 

月に10個ほど生放送をやってるのかな?アーカイブが沢山ある(400とかある)ので今から入会して

コンテンツ少ないなーってことは絶対ないと思います

 

 

知らない分野の情報を勉強するきっかけ、興味を持つには最適だと思います。

 

 

自分は興味が無いことはホントに調べないのである程度、無作為に面白情報を紹介してくれるってのもすごく好感が持てました。

 

 

経験と照らし合わせてみてなるほど!って思ったり

 

「あ~、あの時そうしてればよかったのかも!」って思うことはたくさんありました。

 

 

 

逆に若い人ならやがて来る未来の事を先に知っておけるかもしれません。

 

若い人にはススメたいですが盲目的に信じてしまうとリスクもあるのでその辺は注意がいるのかな?

 

 

 

常識ってものは当たり前に変わるんだけど変わった常識も、さらにまた変わるってことを意外と思い至らないですし。

 

消費税が無かったことを経験してない大人もいるし

 

つい最近までアメリカでは奴隷が存在してたわけです

 

ミレニアム問題なんてありましたがその時に生まれた人は20才ですからね(笑)

 

終わりに

 

今回は長くなってしまったので明日に続きます。