ショウジョウバエの培地をいくつか試してみます!

ショウジョウバエの培地をいくつか試してみます!

というわけで今回はショウジョウバエの繁殖で使う培地のお話です!

 

普段dあまり気にしていなかったので実験的な感じで楽しかったです!

 

今記事を書いている時点では成功しているかは分からないので微妙ですが・・・

ショウジョウバエの培地

以前に書きましたが自分はワイルドスカイさんの培地を使っていて特に困まっていないのですが

 

せっかくブログを書いているので簡単に入手できて安く上げる方法も試してみようと思います!

 

ショウジョウバエの繁殖用培地にはいくつかの方法があるのですが、定期的にやる作業なので今回は2種類を試してみました。

 

寒天

カンテン粉末の量と同じ量の砂糖を入れてカンテンを作りました

 

100均で買った何の変哲もない砂糖です!

 

固まったら上にイーストをふりかけて足場を置いたらセッティングが完成です。

 

トータルで使った値段は400円ぐらいかな?一回分の値段は10円切るかな?いくらかわかりませんが気にしなくていい値段かと。

 

まずは簡単な繁殖のセッティングで安定した収穫を目指します。

 

 

 

以前に実験でカンテンの培地を試したことがあるんですが見事に失敗してしまったんですよ・・・・

 

その時はハエだからなんでも良いだろ?って思ってその辺にあるものを混ぜまくった記憶があります…

 

ゼラチンに高タンパクゼリー、普段コオロギにあげてる粉末やレパシーのなんか、卵とかも混ぜて入れた気がします(笑)

 

 

当然ですが見事に繁殖しなかったです・・・・なんか生ゴミが出来ました。

 

 

親のハエは死ななかったんですが幼虫が発生しなかったです。

 

 

 

 

一つだけ注意してほしいのですが寒天を使う場合は常温で冷ます必要があるのですが必ず蓋をして冷ましてください。

 

野生のショウジョウバエが一匹でも混ざってしまうと飛べるショウジョウバエが出来上がってしまいます

 

雑にセッティングしているのですが一度も事故にあったことがないので恐れる必要は無いです

 

そういう事があるって注意しておけばいいです。

マッシュポテト

こちらは初めて試しましたがマッシュポテトの粉末にイーストと砂糖を混ぜてみました。

 

マッシュポテト1に対して砂糖0.1ぐらいを混ぜました。

 

水は合計の高さが粉末の高さの倍になるぐらい入れて混ぜてイーストを表面にふりかけます。

 

足場を入れて完成かな?。

 

 

マッシュポテトは1250円で一キロほど届きました、一年分ぐらいはあるんじゃないかな?

 

こちらも値段は安いと思います。

ワイルドスカイで買った培地

 

現在使っている培地の紹介もしておきます。

 

ワイルドスカイさんで買っている培地です。

 

1リットル入りで1,650円でした。

 

量も考えてマッシュポテトと比べると3倍ぐらいの値段になっちゃうかな?

 

他と比べると値段は高く感じますが失敗しないし自分はそれほど気になりませんでした。

 

結構値段が違うのでマッシュポテトが上手くいったらそっちを使っちゃうかなって思いますが(笑)

 

 

使い方は簡単、培地の元を入れて倍の高さぐらいになるように水を入れるだけです。

 

自分はこの培地を初めて使ってたときからからショウジョウバエの失敗したことは無いです。

 

終わりに

今回は準備段階なので2週間ぐらいしたら結果を記事に書きたいと思います!

 

個人的には置いておくスペース的に寒天で上手くいくと良いなーって思います。

 

でわー