ヤドクガエル 日々のメンテナンスと便利アイテム紹介
ヤドクガエルを飼育たいけど世話ができるかな?って思っている人のために日々のメンテナンスを記事にします。
ヤドクガエル日々のメンテナンス
日々のメンテナンスは凄い簡単!
水入れを洗って水を替える
地面や植物に注水
餌を入れる
糞とコケの処理
簡単に説明するとヤドクガエルの日々のメンテナンスはこんな感じ。
仕事で疲れてたり忙しい日の世話は最短で餌と水替えで1分かからないです。
糞とコケの処理は毎日しなくてもいいので気がついた時にしましょう!
藍藻が出現してしまった場合はこの限りではないですが・・・・
糞はピンセット、コケはティッシュで拭けば秒で処理が終わります。
今はコロナの影響でティッシュが贅沢品になっているので(笑)
雑巾とかの方がいいかな?と思います。
東京ではは小池さんがヤラカシタおかげで回復しかけたティッシュやトイレットペーパーが無くなってますよ・・・・
水場のメンテナンスだけは気を使いましょう!
注意するのは水!!汲み置きした水かカルキ抜きをしてから入れましょう。
カエルみたいな肌がペタペタした生き物は肌から水を通して皮膚呼吸しています。
水は新鮮さも大事ですが残カルキにも要注意です。
常にバケツに水を入れていて置いておけばOKですが、置き水は紫外線がガッツリ当たる所に置くと安心です!
カルキ抜きには色々と小技があるんですが大人しく外で一日置くか素直にカルキ抜きを使いましょう。
勘違いして欲しくないのは水場の水が無くなってから水を入れるって考えはNGです。
細かいことは抜きにして綺麗に見えるだけで水はきれいではありません。
自分の事だと思って考えてくれればOKです。
普通の人間は前日にコップに入れて、風呂場かトイレに置いておいた水を飲みませんよね?
ヤドクガエルの日常メンテナンスに便利なのアイテムは!!
便利アイテムで外せないのはピンセットと洗浄瓶って話をしたんですがもう一つオススメの便利アイテムがあります。
それは霧吹きなんですが100均なんかよりは少し値段がしますが植物用のマイクロミスト霧吹きを買っておきましょう。
普通の霧吹きと違い一回のプッシュで霧吹きがしばらく出続ける感じです。
使わないと良さは分からないですが霧吹き派の方はマイクロミスト一択です。
普通の霧吹きは長く使うとメンテナンスが辛くなるので使わない方がマシだと思ってます。
自分も最初は100均の霧吹きを使っていましたが、イベントで触ってから明らかに楽だったので購入しました。
ホームセンターで観葉植物用の物を購入したんですが今調べたら同じ仕組みの物がファブリーズで500円ぐらいで出てます!!
見た目が気にならなければ中身を捨てて利用してもいいレベルでお得です。
自分はさらに堕落して洗浄瓶だけで注水するようになってしまいました。
洗浄瓶は水入れを取り出して注水しなくても水を入れる事が出来るし管理が劇的に楽になります。
一リットル入りの物をケージの横に置いておくと2、3日ぐらいは水が持ちます。
水が無くなったら洗浄瓶に水を入れつつ水入れを洗っています。
水入れは毎日洗った方がいいんですけどね。
なんにしろ洗浄瓶だけは必ず用意した方がいいと思います。
コスパを考えないで極限までヤドクガエル飼育を楽しみたいなら!!
個人的にはコスパの関係で必要性を感じないですが、あると便利な物を紹介しておきます。
まずはミスティングシステムですが植物の育成が安定するし霧吹きを自動でしてくれるので旅行などで長くケージを触れないときには安心です。
排水機能付きケージもあると便利ではあります。
ミスティングシステムを付けるならあった方がいいと思います、グッとお値段がが上がってしまうので初心者向けではないかな?って思っています。
メジャーなメーカーが作っているって言うより好きな人のためのオーダー品って側面が強いので良く調べてからの購入を勧めます。
排水機能付きケージとミスティングシステムを組み合わせると状態の良いケージを常に維持できるので環境としてはベストではあります!!
終わりに
ヤドクガエルのメンテは簡単でしょ?
温度管理と水替えだけしっかりすれば飼育できるので気にいったら飼育しながら勉強しても大丈夫な生き物でオススメ!!
寿命まで飼いきる愛情とショウジョウバエの繁殖さえ出来れば手を出してOKです!
-
前の記事
[ヤドクガエル導入前] 生体の購入前に必要な準備と期間! 2020.03.26
-
次の記事
知っておかないと危険なヤドクガエル飼育時の温度管理について 2020.04.01