ヤドクガエルの寿命と維持費の疑問について

ヤドクガエルの寿命と維持費の疑問について

一通りのヤドクガエルの飼育法を記事にしたのですがソコソコ長くなってしまったので、実際に飼育を検討されている方の為に流れをまとめてみます。

 

ヤドクガエルは頑丈なので寿命まで飼育できるか考えてみよう

ヤドクガエルの寿命は一般に10年ほどと言われますし実際に飼育してみると、かなり頑丈な生き物なので殺してしまうことは少ないと思います。

難しい場合としては、寄生虫や病気に侵されている個体を選んでしまった場良いでしょうか?
ソレも購入の際に元気で痩せていたない個体を選んであげれば可能性を下げれます。

可愛くて飼育しやすい生き物ですが、10年飼育する覚悟は最初から持って飼育を決めて下さい。

ヤドクガエルの飼育には場所も取らないし、旅行に行けなくなる種類のペットではないのでハードルはかなり低いと思います。

ヤドクガエルを寿命まで飼育するために必要な機材と維持費

ヤドクガエルを修正飼育するために最低限必要なのはパネルヒーターですが
電気代はカタログと同じなら1日で8.8円なので月で300円いかないぐらいです。

 

パルダリウムケージだと植物用のライトが必要なので電気代はもっと上がりますが、コレもカタログを信じるなら30キューブ用では月に100円はしません。

 

マッシュポテトでショウジョウバエの繁殖が出来ればあとは、カルシウムパウダーだけなので維持費として必要なのはザックリ月に500円はかからない計算です。

 

動物を飼育するランニングコストとしてはかなり安い部類だと思いますので維持費を気にする必要は少ないと思います。

ヤドクガエルの飼育までのまとめ

ヤドクガエルを飼育する決意が出来たら準備が完了するのを待つだけです。
生体の購入までの流れをまとめたが細かくは個々の記事を見て下さい!!

ヤドクガエル飼育を決意
ショウジョウバエの購入、注文
ケージ、パルダリウム作成素材の購入

カエルの購入2~4週間前
ショウジョウバエの繁殖準備

カエルの購入1~2週間前
パルダリウムケージの作成

ショウジョウバエの繁殖成功の確認
失敗してたらまた2週間ほどショウジョウバエの繁殖を試す

ショウジョウバエの繁殖成功
カエルの購入!!

日々の世話

終わりに

個人的にオススメのペット、ヤドクガエルの記事は大体書いたかな?

また何かあったら記事にしますがこんな所です。
大事に飼育してパートナーとして長く一緒にいられるように頑張りましょう!!